2019年12月19日から吉野家でポケモンとのコラボメニューが登場しましたね。
その名も
ポケ盛
キッズメニューが充実している牛丼チェーンといえば
すき家
を思い浮かべる人が多いのでないでしょうか?
私もその一人で、すき家のキッズメニューにはお世話になっています。
吉野家にもキッズメニューはあっただろうけど、キャラクターとのコラボとかしてなかっただろうし、近所にある吉野家は今までスルーでした。
が、
吉野家がポケ盛を登場させるなんて…
キッズをターゲットにしていますね!(そのまんますぎる分析ですみません)
そしてポケモンファンも!
子供達は喜びそうだし、私も興味があったので早速吉野家に行ってきました。
できたら店内で食べたかったけど、大人のお客さんばかりの店内で子連れだと気を遣うのでテイクアウトにしました。
家でワイワイ食べれたし、ジュースにもフィギュアにも大喜びでした^^
この記事ではポケ盛のキッズセットをテイクアウトした感想をまとめました。
ポケ盛がきっかけで吉野家デビューするお子さんが多いかもしれませんね。
目次
吉野家のポケ盛キッズ牛丼セット・ポケ盛キッズカレーセットをお持ち帰りした感想など
ポケ盛のキッズセットは2種類あります。
ポケ盛キッズ牛丼セット(448円+税)
と
ポケ盛キッズカレーセット(448円+税)
の2種類です。
どちらのセットにも共通してついてくるのが
・ピカチュウパッケージのジュース
・ポケ盛オリジナル・ドンがつくフィギュア
の2つ。
そしてポケ盛というからには紙製の容器はポケ盛専用の容器(紙製)です。
子供達が喜ぶのでできるなら洗って使いたい~とか思うけど、紙製なので一度食べたら終わり。(残念)
でも店内の専用の器も食べたら終わりなので店内だろうが持ち帰りだろうが同じことですね。
ポケ盛丼の器は非売品ですが、ポケ盛20食分のレシートを集めて吉野家のTwitterから応募すると抽選で何名様かに器がプレゼントされるそうです。(詳しくは公式ページでご確認ください)
テイクアウト用の袋もポケ盛仕様です。
子供達はこの袋っていうだけでも喜んでいました。
ポケ盛のキッズ牛丼を食べた息子の感想|味は満足だけど量が…
専用の容器に入った牛丼を目の前にテンションが上がる息子。
食べる前から「おいし~」とか言い出しそうな満足感が伝わってきました。
盛り付けはカレーのようにご飯と牛丼の具は半分ずつに分かれていました。
ご飯の上に牛丼の具をのせるスタイルではないんですね。
お腹が空いていたのもあって、パクパクと無言で食べる息子。
当たり前に美味しいようです(よかった)
でもちょっと残念なのが、量。
5歳の息子には量が少なかったようで、ちょっと物足りなさそうでした。
すぐに食べ終わったし…
ということで、食の細い幼稚園児ならキッズ牛丼の量で足りるかもですが、よく食べる子だともうちょっと多めが良さそうです。
その場合は、
ポケ盛牛丼セット(498円+税)
がオススメ。
ポケ盛牛丼セットはメインが牛丼の小盛なので、キッズ牛丼よりも量は多めです。(ジュースとフィギュアはポケ盛キッズ同様についています)
ということで次回からはポケ盛牛丼セットにします。
ポケ盛のキッズカレーを食べた娘の感想|味は?量は満足できた?
娘はポケ盛カレーセットを注文。
吉野家でカレーを食べることがないのでどんな味か私が気になる。
っていうか写真のフタにカレーが付きまくってる方が気になりますよね。
これは他の荷物と一緒にポケ盛の袋を運んだ時に傾いてしまったからです。
でもしっかりとフタがこぼれないように守ってくれたので問題なし!
で、肝心の味ですが、私も味見したんですけど思ったよりスパイシーでした。
味は甘口っぽいけど、食べた後からスパイスが口の中に残る感じです。
日頃スパイシーさ控えめの子供用カレーを食べる子とかだと好みが分かれそうだなと思いました。
でも娘には美味しかったようでパクパクと食べていました。
量も6歳娘にはちょうどいいくらいの量でした。
ポケ盛キッズセットのピカチュウパッケージのジュースの感想は?
ポケ盛についてくるジュースです。
パッケージにはご機嫌なピカチュウが手を振っています^^
嬉しいのは
フルーツミックスジュース 果汁100%
という点。
残念なのは125mlというやや控えめな量。
味はアップルジュースに近いようで美味しいらしい。
もうちょっと飲みたかったな~
と飲み終わった後に二人とも言っていました。
原材料名:果実(りんご、ぶどう、オレンジ、パインアップル、もも)/香料
添加物が最小限ぽく、糖類も追加されていないので親の私からするとありがたい内容のジュースです。
ポケ盛の目玉・ポケ盛オリジナル・ドンがつくフィギュアはどんなの?感想は?
子供の行動って、心の動きと一致してるな~って思うのが、ポケ盛セットを見た時に二人とも真っ先におまけのフィギュア手を伸ばしたこと。
二人ともポケモンはまぁまぁ好きなようだし、「おまけ」といわれたら心躍るのが子供ですもんね。
でも!
最初に開封すると牛丼もカレーもそっちのけで遊び始める可能性が大なので、我が家では
おまけは食事を全て食べてから開封
というルールにしています。
おまけを開封する楽しみもあったのでいつも以上にスムーズに食事は終了。
待ちに待った(といっても15分くらいだけど)おまけの開封です!
息子のフィギュアは
リザードン
でした。
5㎝くらいでそんなに大きくはないけど、ポーズも表情もなかなかGOOD!
吉野家の刻印入りです。
フィギュアの袋の中には注意書の紙も入っていました。
この紙が気持ち厚めでフィギュアは二つ折りになったこの紙の内側に入っているので開封するまではどのフィギュアか入ってるのか当てるのが難しいです。
娘のは
グラードン
でした。
写真はないけど、グラードンにも吉野家の刻印がありましたよ。
パッと見ハードな感じだけど、よく見るとカワイイ!
ポケモン全然知らない私だけどおまけのフィギュア、なかなかいい~
私が全種類揃えたい!
プリンセス好きな娘はグラードンを見たときは
「え~(恐竜!?)」
とか言ってたけど、レゴのエルサと一緒に遊び始めたら一気に親しみが湧いたのかお気に入りのフィギュアになっていました。
グラードンもまさかエルサを背中に乗せるとは思ってなかっただろうけど、子供ってこうやって自分の世界を広げていくんだな~と感心しました。
吉野家のポケ盛キッズセットは満足度大!全部で6種類のフィギュアはそろえたくなるクオリティ
ということで2019年12月19日から始まったポケ盛のキッズセットの持ち帰りのレビューでした。
フィギュアは全部で6種類。
飽きない程度に吉野家に通いつつフィギュアを集めようと思います。
と思っていたらこの記事を書いている12月21日のネットニュースでは、
ポケ盛が売れすぎてフィギュアが売り切れる店舗が発生
というような内容を見かけました。
吉野家のポケ盛企画が気になる人は多いようですね^^
我が家の近所の吉野家は売り切れでないことを祈りつつ再訪してきます~
関連記事







コメントを残す