鈴虫の飼育開始から1ヶ月が経過|鈴虫の成長と気づいたことを写真多めに紹介!

6月の末に母が鈴虫の幼虫をくれて、初めての鈴虫の飼育をしているのですが無事に一ヶ月が経過しました。


6月末の頃は体の黒い部分が4~6ミリほどで探すのにも苦労したけど、一ヶ月も経つと1㎝以上の大きさになって探しやすくなりました。

今回は飼育を始めてから1ヵ月経過した成長を写真多めに紹介します。

虫が苦手でしたら、この記事を読み進めるのはお控えください。

私?

基本的に虫は苦手だけど、1ヶ月も飼育していたら慣れました^^

マイ鈴虫限定で!

6月末~7月末までの鈴虫の成長


これは7月20日くらいの写真。

体の黒い部分が1㎝を超える鈴虫が増えてきて、触覚も足も長く存在感が出てきました。


虫が苦手な私ですが、飼い始めたら愛着が湧いてくるので、ケースの前を通るたびにのぞいてしまいます。

なので鈴虫が脱皮している場面に遭遇することも度々ありました。

鈴虫は脱皮を繰り返しながら体が大きくなるらしく、成虫になるまでに7回ほど脱皮をするそうです。


エサのきゅうりにつかまっても脱皮。

そしてなぜか2匹同時に近いところで…


何度も脱皮を見かけているので慣れたと思っても、ふと見たときに脱皮していたら一瞬ビックリしてしまいます^^;


ちなみに脱皮って足の先まで、全ての部分が脱皮するようです。

なんとなく胴体の部分だけかと思い込んでいました。


何度もすみません。

我が家のリンちゃん達は7月はひたすら、かわるがわる脱皮をしていました。

7月の間に3回ほどは脱皮したと思います。それが19匹分なので、ひたすら脱皮脱皮でしたね。

私が脱皮の現場を見つける率が高いのにも納得!

つかまり板も大活躍でした。

我が家の鈴虫は全部で19匹! ケースを二つに分けました

何度か鈴虫の数を数えてみたんですが、飼い始めた頃はせいぜい9匹くらいしか同時に見つけられなかったけど、ある程度大きくなって数えやすくなってから改めて数えてみたらなんと!

19匹もいました!!

大きめのケースを買ったつもりだけど、さすがに19匹には狭いよね…

縄張り争いとかでケンカして弱ったりしても可哀そうだし。

ということで、ケースを2つに分けました。


去年クワガタを飼っていたケースを二つ目のケースとして使うことにしました。


ネットで色んな鈴虫の住みかの写真を見ていたら「巻きす」を使ったものがあったので100均で巻きすを購入しました。

半分くらいのところでカットして2枚に分けて使っています。


鈴虫は黒色が落ち着くらしいので、市販の竹炭をマットの上に置くことにしました。

木炭は湿度の調節、消臭などの役割も兼ねているので鈴虫の飼育に使うのはいいらしいです^^

新しいケースに引っ越した鈴虫たちも竹炭が気に入ったのか、隠れて大人しくしています。

引っ越す時は、直接鈴虫に触れずにつかまり板ごと引っ越し


鈴虫はデリケートなので直接は触らない方がいいらしく、私も触る勇気はなかったので4歳の息子につかまり板につかまっている鈴虫を新しいケースに移してもらいました。

鈴虫って意外と飛び跳ねずに動きも慎重なので、虫が苦手な私でも怖がらずに飼育できています。

引っ越しの時は板が動かしてビックリさせそうだったので、息子に任せました。(鈴虫はちょっとビックリした感じだったけど大人しく板につかまったまま引っ越し完了~)

日中でもつかまり板にじっとしている鈴虫たちは多分19匹の中でも体が大きく元気な鈴虫たち。

新しい環境は慣れるまではストレスかもなので、せめて馴染みのつかまり板ごと8匹引っ越しをさせました。

元のケースに残された11匹ですが、引っ越し後ケース内のスペースが広くなったからかイキイキと過ごしているように見えます^^

食欲も旺盛に! 専用餌の量も増やしました

飼育当初から専用餌と時々ナスやキュウリを与えていたけど、「食べた?」っていうくらい減ってなかったので残って捨てるのももったいないし毎日交換するので専用餌を毎日少なくあげていました。

朝にのぞいたら、エサが空になっている箇所があったのでビックリ!

成長と共に食べる量が増えているんですね!

そして我々が眠っている間にちゃんと夜行性してるやんか~~^^

ということで最近は気持ち餌を多めに与えたり、減り具合を確認するようになりました。

オスとメスの区別もついてきた


飼い始めの頃はオスとメスの区別がつかなかったけど、最近はハッキリとわかるようになりました。

上の写真の左上のお尻からピッと黒い尻尾みたいなのが出ているのがメスです。

この部分を土に差し込んで卵を産むらしい。

一生懸命にオスとメスの数を数えたんですが、19匹のうちメスは6匹、オスは13匹くらいです。

メスがちょっと少な目だけどこれでいいのか… (どうしようもないし、良しとしよう^^)

成長には個体差があるものの、大分大きくなってきた鈴虫も!

飼育当初はどの鈴虫もほぼ同じ大きさで区別がつかなかったけど、1ヶ月もたつと鈴虫にも成長に個体差があるんだなと気づきました。

写真は餌を食べている鈴虫なんですが、下に写っている鈴虫の体が大きいのがわかりますか?

縦に大きいだけでなく、羽が大きくなっているからか?横にも大きくなってきた鈴虫がちらほら。

一方、成長と待ってんの?っていうくらい気になる鈴虫が一匹。

エサを食べる量も遺伝とか色んな要素が鈴虫の成長にも影響してるんでしょうね。

色んな鈴虫の姿を見ながら8月も飼育2ヵ月目の観察を続けたいと思います^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください