子連れの海水浴の持ち物は?荷物は少なめに、身軽に快適に楽しむための持ち物リストを作ったよ

梅雨が終わると暑い夏がやってきますね!
去年と今年、7月1日の和歌山の白良浜ビーチの海開きの日から早速海水浴に行ってきたマツナミです^^

海水はそこまで温かくなく、ちょっと深くなると冷たかったりするのですが、人も多すぎず快適に楽しめるので、人気のビーチには早めに行くようにしています。


写真は今年早速行った白良浜ビーチです^^
お天気にも恵まれて、波も穏やかで砂浜もキレイでした!

子供が1歳くらいまでなら暑い夏はクーラーのきいた家で過ごしたり、時々庭でプールを出して水遊びをしたりで過ごしていましたが、大きくなるにつれて暑い日も外遊びをしたがるので、近年は夏になると平日はプール、週末は家族で海水浴に行くことが増えました。

夏しかできない水遊びを思いっきり楽しんで、冬になっても泳ぎたいとか言う娘を見ると、連れて行くのが大変でも嬉しくなります^^ (子供でもちゃんと覚えてるんだ~と感心)

水遊びは気持ちが良くて大人も子供も楽しいけど、着替えが必要だったり何かと持ち物が多くて大変ですよね。忘れ物があっても困るしと心配性の私はついつい外出時の荷物が増えがちなのですが、ビーチには多くの荷物を持っていくのも疲れるので、最小限の持ち物リストを作りました。

子供連れ海水浴 持ち物チェックリスト

必需品 11点

1  水着
2  ラッシュガード
3  帽子
4  サンダル
5  水遊び用おむつ(トイトレが完了していない場合)
6  着替え
7  手ぬぐい(タオル)
8  ビニール袋
9  浮き輪
10 日焼け止め
11 レジャーシート

子連れでなくてもこれだけは必要ですね。
必需品だけでも11個もある~と感じるかもしれませんが、あらかじめ着替えて海に向かえばビーチに運ぶものは少なくてすみます^^

1~5の水着、ラッシュガード、帽子、サンダル、必要なら水遊び用おむつは着替えておいて、日焼け止めも車で塗っておけば日焼けは安心ですね。でも水で落ちてしまうので、塗りなおしのためにビーチには持っていきましょう。

着替えは、子供たちはTシャツとパンツ、短パンとかなのでかさばらないし、私の分も肌着とワンピースだと着替えが楽でかさばりません^^

着替えよりも濡れた水着の方がかさばるし空気を抜いた浮き輪やゴミを入れるのに、スーパーの袋を2,3枚持っていくと便利です。

タオルは、薄手のバスタオル1枚と手ぬぐい2枚くらいで大丈夫です。
タオルに比べると手ぬぐいってとってもコンパクトだし、しっかり水分を吸ってくれるし、そして乾くのが早いし、手ぬぐいについた砂も落としやすいのでおススメです!

100均でも可愛らしい柄がいっぱいあるので私は数枚持っています^^
(丈夫なので2,3年前に待ったのもまだまだ現役です)

あったらいいもの 7点

1 簡易テント or ビーチパラソル
ビーチでは日陰はほとんどないので、簡易テントかビーチパラソルがあればいいですね。
テントだと子供の着替えもさせやすく、貴重品とかも人目に触れずにおいて置けるので重宝します。
といっても貴重品から離れるのは危険なので、私たちの場合は、夫と交互で荷物番をしています。


この写真はテントの中で寝転がって撮影^^
強すぎる日差しのせいで空を見上げることってほとんどないけど、テントの中からなら日差しも気にせず見上げれてサイコー!

2 砂場セット
5歳の娘は相変わらず砂遊びが大好きなので、広々としたビーチでは夢中に砂遊びを楽しみます。
海水も惜しみなく使って山を作ったり、型抜きでイルカとかお城を作ったり、アイスクリーム屋さんをしたり、子供にとっては必需品ですね!

砂遊びセットは持ってくるのを忘れても、100均でも売っているので行く途中で買っても大丈夫です^^

私は忘れてしまったら100均で買うので、砂場セットが溜まっていくのですが、、、
ダイソーのアイスクリームセットはコーン2つとカップとスクープがセットになっています。


泳いだり、砂遊びしたり、おやつを食べたり、泳いだり、砂遊びしたり、また泳いだり、、、
海水浴は偉大なり!

3 イス
個人的には濡れた水着でレジャーシートに座るのに抵抗があるので、ダイソーの150円で買った椅子が活躍します。折り畳みでかさばらず、持ち運びが便利です。

耐荷重量は50キロなので子供達と私は使えます。

座るだけではなく、ちょっとタオルやペットボトルを置いたり、風で浮き輪が飛ばされそうなときに重しにしたり意外と出来る重宝します^^

別に4人家族だから4つ必要ではなく、1~2つあると十分です。(子供達が取り合いすると嫌なので2~3個持っていきます)

4 シュノーケルセット
子供が大きくなったらシュノーケルセットはあったら楽しみが増えます!
海の中の様子がわかるし、正しく使えば息苦しくないし、目と鼻は保護されるので安全です。

キレイな海なら浅瀬でも魚を見れそうですね^^

今年初めて5歳の娘に買ったのですが、魚が見えたらしく喜んでいました。
買ったシュノーケルセットが6~12歳用だったけど5歳でも大丈夫でした。

お魚を見ながら泳ぐ練習にもなるし、これから練習して上達してほしいと思います。

5 日傘
濡れた水着でテントの中で休憩するのは抵抗があるし、でも日陰が欲しい時に日傘があると便利です。

イスに座って体を乾かす間も日陰で休めたら紫外線からの負担もカットできるのであった方がいいですよ~

砂遊びに夢中になる子供達にも日陰を作ることができるので、1本あれば安心です^^

6 絆創膏
貝殻や岩場で擦りむいてしまうことがあるので、念のために持っておくと安心です。

とはいってもケガをしないことが大切なので、私は子供達にはクロックスもどきのサンダルを履いたまま海に入らせるようにしています。

海の中も貝殻やカニや小石など、ふと立ち上がった時に痛い思いをすることがあるので、脱げないタイプのサンダルを履かせていたら安心です。

7 保冷バッグ
飲み物を凍らせて持っていったり、買った飲み物をそのまま置いておくよりも保冷バッグに入れておく方が(暑いビーチでは気休め程度ですが)冷えた状態がキープできます。

保冷バッグも100均で買ったものを一つ持っておけば、ビーチに向かう途中にコンビニで買った食べ物や飲み物を入れられるし、折りたたんでおけばかさばらないので一つあるいいですよ^^

クーラーボックスの方が保冷効果は高いですが、かさばるし重たいので、私はコンビニで氷(100円~200円)と飲み物、お弁当を買って入れたりしています。

8 空気入れ
海水浴場や駐車場に空気入れがあるとありがたいけど、有料だったり、もともとなかったりする場合もあるので空気入れもあると便利です。

4年前に家用のプールを買った時に空気入れも一緒にアマゾンで買ったので、今でも海水浴に行くときは車に積んでいます。

食べ物は何を持っていく?

ビーチは暑いし、余りに荷物が多いと疲れるので食べ物はあまり持っていかないようにしています。

お弁当やおにぎりなどは保冷バッグに入れて持っていき、早めに食べるようにしましょう。
たくさん持っていくのではなく、ちょっと少な目くらいが食べきれていいですよ。

ビーチで長時間過ごす場合は、ポテトチップスとか塩気のスナックを持って行っています。
ビーチで食べるポテチはいつもと違った美味しさですよね^^

あめやグミ、チョコなど溶けやすいものはやめておきましょう。

ジュースやお茶は凍らせて持って行ってもいいですが、荷物が重たくなるので毎回ビーチの近くの自動販売機で買っています。

帰ってからあったら嬉しいもの

海水浴は開放的で楽しいけど、体は疲れるし浴びる紫外線の量がスゴイですよね。

ラッシュガードを着ていても腕とかジリジリしてくるし、休憩をほとんどしない子供たちは日焼けがスゴイ( ゚Д゚)

帰ってから日焼けで火照った顔や足はヒリヒリと痛むので、ビーチの出発前に「凍らせタオル」を用意していきましょう!

「凍らせタオル」は、水で濡らしたタオルを絞って冷凍庫に入れておくだけ。

帰ったらヒンヤリとクールダウンできますよ^^

氷だとゴロゴロするし冷たすぎるので、数枚「凍らせタオル」を作っておけばいい感じに皮膚の熱をとってくれます。

日焼け後のケアでお肌のダメージも変わってくるので、しっかり冷やしてお肌のケアをしてくださいね!

そして保湿!
日焼けの時は惜しみなく全身に保湿をしっかりしましょう! 私はあまりにも足の日焼けがひどい時は顔用の保湿乳液を足にも塗っています。これでちょっとでもヒリヒリがマシになるのなら。。。

まとめ

子供がいるとあれもこれもと荷物が増えてしまうけど海水浴は駐車場からビーチまで徒歩で移動なので、地味に距離があるし持ち物は最小限で抑えたいですよね。

車に置いて置けるものは車に置いておいて、必要ならビーチから取りに戻るでもいいと思います。(意外と取りに戻らずに何とかなったりします^^)

ママは子供たちの分の荷物の用意もしないといけないので海水浴に行く前から疲れてしまうけど、一度自分の持ち物リストを作ってしまうと2回目からは考えずに用意できるので、持ち物リストを作ってみてくださいね^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください