【育児イライラ】原因は9つ!原因を知ることでイライラはコントロールできる

あなたは育児でイライラすることはありませんか?

私はしょっちゅうイライラしています(*´Д`)

育児歴5年。

年子の女の子、男の子の育児をしていますが、可愛い瞬間、成長が見れて涙する瞬間ももちろんあるけど、イライラや不安、悩むこともいっぱい。

年子の子供たちが幼稚園・こども園に通うようになって、日中は育児から解放されるのですが、それでもイライラはしてしまいます。 一緒にいる限りはイライラはあるかな、、、と最近は諦めモードです。(まだまだ育児は続いていくしね)

でもね、イライラし続けるのは体に悪いし、イライラが爆発して子供たちに厳しく怒ってしまうのも辛いですよね~。

どうしてイライラしてしまうんだろう?

イライラせずに過ごせたらもっと育児を楽しめるのに。。。

私ってこんなに怒りっぽかったっけ?

など子供ができてから思うことは多かったです。

しかし!

以前よりもどうしてイライラしてしまうのか、を意識することによってイライラとの付き合い方は上手になった気がします^^

育児イライラの原因って、子供に原因があるのではなくて、意外と自分側に原因があるような気がします。

ちょっと長い記事ですが、一緒に育児イライラの原因を分析しましょう!

育児イライラ 原因1 自分の体が疲れている・眠い・お腹がすいている


私の場合、イライラの4割くらいは自分の体調が原因です。

疲れてたり、お腹が空いてたり、眠かったり…

子供たちが園に通うようになるまでは毎日朝から晩まで家事と育児で自分の時間はほとんどなく、毎日夜にはクタクタでした。

子供たちはお昼寝もほとんどせずに公園で遊びまくって疲れてるはずなのに、寝る前までおもちゃを散らかして遊んだり、「パジャマ着て歯磨きするよ~」という私の声には無反応。。。

私は早く寝たいのに~~~

とか思うと、体力の限界でイライラから爆発することが結構ありました^^;

対策:自分の体調に気づくだけでもイライラはマシになる

体の疲れとかが原因でイライラするのは本能的なことだと思うけど、イライラした時に自分の状態に気づけたら子供の行動でイライラすることは減ります。

子供にイライラする前に、

「あぁ、私は今クタクタなんだ」

「お腹がすいてるから力が出ない~」

と気づくだけで自分のことを労わるように行動できます^^

そしてクタクタな自分に気がつけたら、ちょっとソファで目を閉じたり、チョコを食べてホッとしたり、休憩をしましょう^^

子供が喜ぶからついついサービスして公園に長居して遊ばせてしまうのですが、公園遊びに付き合うのは後からドッと疲れるので、ほどほどの日があってもよさそう!

母である自分の体力の配分を計算して夜まで過ごすようにしましょう。

育児イライラ 原因2 時間がない時

子供がいたら、時間通りに物事を進めるのって難しくないですか?

知り合いと待ち合わせの約束があって、ただでさえ出発時間ギリギリなのに、あとは靴は履くだけで出発!という時に、「ウンチした」とか、「自分で靴を履く~(いつもは私に履かせてもらうのに)」みたいなイレギュラーでさらに時間に追われてイライラすることもありますよね。

最近では二人の園のお迎えの時間が4時で重なる日があって、こども園に息子を先に迎えに行って、急いで娘の幼稚園に行かないといけないので、ついつい息子を急かしてしまいます。

私が迎えに来たことで、息子の園でのいい子モードはオフになる分、反動ではしゃぎモード(強)になってしまうので、そんな息子を連れて娘の園に最速で行こうと思うと焦ってイライラするのが自分でもわかります^^;

対策:時間に余裕を持たせる そして焦る自分を落ち着かせる

子供がいる分、自分だけなら10分でできることも30分とかかかりますよね。

もうね、常に子供がいるから時間がかかる前提で前倒しで行動していくしかないかと思います。

9:30に出発したいのなら9時にはあとは靴を履くだけの状態にできるように努力する。

そして大切なのは、上手く準備ができて9時に完了できたからといって、油断してちょっとだけテレビでも見てゆっくりしよう、みたいなことはしないでくださいね!(私が何度も陥ったパターンです)

テレビをつけたら、切り上げたり、見てる間に散らかしたり何かが起こって結局9:30ギリギリになってしまって焦ってしまうので、意味がないので。。。

とはいうものの、いつも順調に前倒しで行動ができるわけではないし、私の園でのお迎えのように決められた時間内で完了させないといけないこともあるので、そういう時は焦る自分を落ち着かせて」淡々と行動していきましょう。

いつも完璧に時間を守り続けるのは、子供がいたらすごいプレッシャーだし、遅刻するのは仕方ないと思います。

遅刻して迷惑をかけてしまう場合は、先方に遅刻すると思ったらすぐ連絡をしましょう!

私の場合はママ友関係や自分の実家などの約束がほとんどで、私の状況の理解をしてくれているので簡単に理由と到着できる具体的な時間を連絡したら大丈夫でした!

待ち合わせのギリギリに遅れると伝えるよりも、前もって遅れる旨を連絡していたら、先方も快く対応しやすそうですね^^

あとは淡々とすべきことを進めましょう!

育児イライラ 原因3 悩み事・心配事・不安がある時


子供のことではないにしても、何か悩み事や心配事がある時って自分の心は沈みますよね。

そんな時にちょっとした子供の行動でイラっとしてしまいませんか?

ママ友との人間関係に漠然と不安を感じている時とか、悩んでも解決はしないけどついついそのことで頭がいっぱいになってしまう。

そしてそんな時にじゅうたんにマジックで落書きをしたスマイル全開の娘をみてしまったら。。。

落書きを想定して水性マジックだったとしても、なんか必要以上にイラっとしますよね~(*´Д`)

対策:自分の気持ちを切り替える・悩んでも解決しないなら悩まない!

悩み始めると、自分で気持ちを切り替えようとしない限り悩み続けてしまいます。

悩んで解決しないなら、悩みは頭の片隅に置きつつ、悩むことをやめましょう。

思考の8割が悩み事で、あとの2割で育児よりも、目の前の育児を8割にして2割悩むくらいの方が楽だと思いませんか?

一度3日間くらいモヤモヤと一つのことで悩んだことがあるんですが、3日目に悩み続ける自分に自分でイラっとして悩むことをやめたことがあります。

時間に余裕があるなら自分が納得するまでモヤモヤしたらいいかもしれませんが、時間と心の消耗で終わってしまうのなら、早めに終わらせようとその時気づきました。

育児イライラ 原因4 自分のペースでは行動できない


子供と一緒だと、常に子供のペースに合わせがちになりますよね。

子供がお昼寝をしてくれるなら、その時間だけでも自分の時間ができるけど、2歳くらいになるとお昼の時間が減ったり、しない日もあったり、30分で目を覚ましたり。。。

お昼寝をしないなら夜子供が寝てから自分の時間を作るか、朝子供より早めに起きて自分の時間を作ろうと思っても、そういう時って不思議と子供も寝なかったり、早起きしたり(*´Д`)

食事をしてても子供たちの準備に追われて、やっと自分も食べようと思った瞬間にスプーン落としたり、書いてたらキリがないけど、小さなことまでなんか手がかかって忙しい。

もう勘弁してくれ~~って思いますよね。

対策 しなければいけないタスクを極力減らす

育児と家事以外でも何かとしたいこと、しなければいけないことって出てくるけど可能な限り自分で自分を忙しくするタスクを減らしましょう!

私の場合、ブログを書きたいと思ったのは一年以上前だったのですが、育児しながらじっくり書く余裕も元気もなかったので、去年は一年間我慢して子供たちの入園してから書くようにしました。

別のブログは去年から細々運営していたのですが、1月から子供たちの入園準備とかで忙しくて、書きたかったけど「休止」しました。

「したいけどしない」と決めることは小さな(時には大きな)決断ですが、子供たちは時間と共に成長するし、状況は変わっていくので長い目で見れたら気が楽になるかも?です^^

どうしてもしないといけないこと、なら寝る時間を削ってピャピャっと終わらせましょう!

この場合は、どんなに眠くても頑張るぞ~という気持ちがあれば乗り越えれると思います(大抵の場合)

育児イライラ 原因5 子供の想定外の行動にビックリしてしまう


子供の視点とか発想とか行動って大人とは全然違うので、新鮮で楽しい時もあるけど和んでばかりではないですよね。

常識とか固定観念とか、社会ルールに縛られずに自由な時間を楽しめるのは幼いからだと思うけど、

・壁にまで落書きをする

・長靴の中に水を入れてジャブジャブで遊ぶ

・お店の中で突然かくれんぼをする(お店に入る前に一応約束はした)

とか、これも書いてたらキリがないけど、こちらが想定していないときにそんなことする!?と意表を突かれまくって、イライラしてしまうこともあります。

お買い物の前に約束したから大丈夫とか油断した私がバカだった、みたいなことは多々あります。(でも毎回今回は大丈夫みたいに油断してしまって同じパターンを繰り返す私…)

対策 自由な子供相手だからこそ、想定を怠らない

いつも想定してたらキリがないし神経すり減らしそうなんですが、油断は禁物ですね!

子供にとってはお約束なんて、お菓子の棚を見たら忘れてしまうし、兄弟げんかが始まっても忘れてしまうので、私のように油断をしすぎないでくださいね。

私の場合、このパターンは結構あるので、対策を私が知りたいくらいです^^;

育児イライラ 原因6 子供が思い通りにならない


イヤイヤ期で言うことを聞いてくれないとか、

たまに乗る電車の中でたった二駅なのに騒いでしまうとか、

何度も同じことを言ってるのに全然言うことを聞いてくれないとかでもイライラしますよね。

冷静に考えたら子供が大人と同じようにスムーズに、一言でこちらが望む行動なんてできないとは頭ではわかっていてもずっと一緒にいたらついつい冷静さを忘れてしまうんですよね。

対策 子供をコントロールしようとしている自分に気づくこと

「コントロール」って言いすぎかもしれませんが、子供を自分の思うように行動させようとすることはとっても難しいし、ストレスフルなことだと思います。

言うことを聞いてくれない、

お行儀よくしてくれない、

と子供にイライラを募らせてしまいがちですが、子供は子供。

大人と同じ感覚で期待する行動は出来ないことをイライラした時に思い出しましょう^^

そして出来るだけ我慢をさせない工夫をしましょう。

私の場合は基本的に車で移動したり、子供も一緒にランチなら自宅に来てもらって子供に我慢させないようにするとか、電車で騒いでしまった時は、注意をしてそれなりに静かにしてくれたらヨシとする、とかです。

電車で騒いだ時とか、周囲に迷惑をかけた!と焦ってちゃんとしようといつも以上にピリピリしてしまうけど、それなりに静かになってくれたら、子供なりに気をつけるなら、あとは場所を変えたりして子供に求めるハードルを下げるようにしました。

大人と同じように、小声で話すのも周囲に迷惑にならないように注意するのも子供には難しすぎるので、ちょっとでも言うことを聞いて声が小さくなるだけでも子供なりの努力と受け止めましょう^^

育児イライラ 原因7 他の子と比べて焦ってしまう


他の子と比べる必要もないけど、ママ友親子と一緒に遊んだり、食事をしたときにママ友のお子さんが上手にお箸が使えてたら焦ってしまう自分がいました。

「うちの子もいつまでもトレーニング箸じゃダメだ!」

とか思って普通のお箸を娘に勧めても、娘が渋ったり、、、

当たり前のことなんですけど、他の子と比べて焦っている自分がいるのは分かっているんですけど、そういう時って自分の育児に自身がないなと思います。

対策 自分の育児に自信を持って! こどもの成長は個人差が大きいので焦る必要なし!

トイトレとかお箸を使えるようになるとか、文字を読めたり書けたりすると「スゴイ!」ってなりますが、別に早くなくてもいいじゃないですか^^

こどもの成長は個人差が大きいので、周りと比べてゆっくりでもいずれ追いつくので大丈夫です。

早くトイトレが完了しようと、お箸が使えようと、文字が読めようと、小学生に入るまでに出来たらいいかなくらいに私は考えているので、この原因のイライラは私の場合そこまで深刻ではありません。

イライラしても焦っている自分に気づいてイライラが解消されることが多いです。

でも人によっては、ついつい比べちゃってどうしよ~~って思う人もいるので、あまり焦らないでいいですよ~^^

成長には「個人差」が大きいですから!

「個人差」っていう言葉は私には魔法の言葉で、育児で不安に思った時も心を軽くしてくれる言葉です^^

育児イライラ 原因8 自分の努力を子供にスルーされる

可愛い我が子のために一生懸命に育児をしたい!と思ってついつい頑張りすぎていませんか?

私の場合、もともとカンペキは目指していないのですが、色んな事に対して「ベストを尽くしたい」と思って(頑張らなくてもいい時でも)頑張ってしまいます。

そしてその頑張りに子供にスルーされたりしたら、ホントにガッカリですよね~。

食の細い息子に好きそうなものを頑張って作ってみても食べてくれなかったり、「ハンバーグが食べたい!!」と娘が言うからわざわざ献立を変更して、ひき肉をダッシュで買いに行ってハンバーグを作ったのに、ほとんど食べないとか。。。

こどもたちは深く考えずに言ってるかもだけど、こっちは頑張ってるねん!って言いたくなりますよね。そしてちゃんと食べてくれたらいいのに食べてくれなかったら、努力が報われてないような気がして悲しい。

そしてどっと疲れが…

対策 頑張りすぎず、マイペースな育児を! 頑張るのは特別な時だけ^^

子供の言葉を真に受けて頑張ったとしても、子供はこちらの期待するような行動をしてくれるとは限らないし、上の例でハンバーグを食べてくれないのも悪意がないのは理解しています。(その瞬間思っただけで深い意味はなさそう)

ただ、頑張った自分に子供の喜ぶ笑顔で報われたいと子供に期待をしてしまうんですよね。

なので最近は子供のために頑張るのも、その時の自分に無理のない範囲にしています。

といって子供の要望をスルーするのではなく、ハンバーグの代わりに違う子供の喜ぶものを作るようにしたり、ハンバーグは次の日にと子供と約束するようにしています^^

行事やお誕生日の時は子供のためにベストを尽くしますよ!

頑張った努力や労力が大きさと子供の笑顔や満足は比例しないので、無理しなくてもどうやったら子供が喜ぶか、満足するかを考えましょう!

原因9 我が子が心配だから!!


つい最近のことなんですが、実家で私の父の古希(70歳)のお誕生日会をしたときに、姪っ子たちと家の中ではしゃぎまくった娘が畳で滑ってこけた時に唇を噛んだらしく、出血したんです(*´Д`)

皆ビックリで、もちろん私もビックリしたし心配だったけど、散々家の中で走らないように注意したのに言うことを聞かないから、という気持ちから止血しながら娘を怒りました。

なんでもっと優しくなだめてあげれないのかと自分で後から反省もしたけど、やっぱり大切な我が子だから余計に「ちゃんと言うこと聞いてくれたらこんなことならなかったのに!」と思ってしまったんですよね。。。

幼稚園に予備の着替えを置くことになっているんですけど、汚れた着替えを持って帰ってこないと困るからと、しつこく言ってしまったり、子供の色んな場面で行動を先読みしすぎて心配してイライラ、小言を言いすぎてイライラ、、、

なんか大切な我が子なのに、私は笑顔で接することができてないなぁと反省。

対策 心配はほどほどに、笑顔で注意を

子供にイラっとする自分に罪悪感をもっていたけど、イライラの原因が自分の子供を心配する気持ち、ということに気づいたときちょっと嬉しかったんです^^

私のイライラの原因は、子供への「」だったんだ!と思えたら、大切な我が子ともっと楽しく過ごしたいなと思えるようになりました。

もちろんイライラすることも、イライラから怒ってしまうこともあるけど、大事な子供たちと出来る限り笑顔で過ごそうと心がけています。

私が笑顔だと子供達も嬉しそうだし、なんかちょっといい子ちゃんになった?ような気もします。

先を見越して注意をすることも対策をとることも大切だけど、心配しすぎてカリカリと小言を言ってばかりだと自分の笑顔が消えてしまうので、要注意です。

大事な息子にも「ママはいつも怒ってばっかり」とか言われたことがあって、そんなに怒ってないけど~って思ってたけど、私の笑顔が少なかったんでしょうね。

笑顔ってホント大切ですよ!

笑顔、笑顔~~^^

育児イライラ 原因と対策 最後に

育児イライラの原因を考えると、子供自身に原因があることもあるけど、意外と自分側の原因でイライラすることもあると思いませんでしたか?

え?

そんなことない?

もちろんこれらの原因は私の経験から考えたものなので、誰にでも当てはまるものではないのはわかっています。

読んでいただいて、「そうそう」でも「それは違うわ」でも、ご自身の育児イライラとの付き合い方の参考にして頂けたら嬉しいです。

他にももっと育児イライラの原因はあるかもしれませんね。

色んな感情や事情が結びついてイライラの原因になるんでしょうね…

子供が生まれたばかりの頃は大変だけど、嬉しくて嬉しくて、可愛くて可愛くて、しんどくても子供には笑顔で頑張ってこれました。

でも成長するにつれて自分たちで行動するようになって色んな悩みや思い通りにならないことが増えて、イライラも叱ることも増えてきました。

その分子供たちと接する時の私の笑顔の登場回数は減っていたなと最近は反省しています。

なので初心に戻って今はできるだけ笑顔で子供達と接するようにしています^^

私の笑顔を見ると子供達もニコニコなので、自然とイライラすることは少なくなっています。

でもやっぱりイライラはゼロにはならないし、ゼロにならないのならゼロにする努力をするのではなくて、イライラと上手に付き合っていきましょう!

可愛い我が子にいっぱい笑顔という栄養を届けて、イライラをぶつけることを少なくしましょう^^

そして育児を頑張りすぎずに頑張りましょう~~^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください