去年に引き続き今年もコロナ禍の夏休みですね。
去年は夏休みが短めだったけど、今年は平年通りの長い長い夏休み^^
コロナで外出がしづらい緊張感のある日々なので、旅行やプールなどのレジャーは我慢我慢…
楽しみは外に求めなくても家で生み出すもの
1年の息子と2年の娘と一緒に、家で楽しく夏休みを過ごそうと思います。
目次
長い夏休みはストレス? 子供達とストレス少なく過ごすために
小学校に行くのは、7時半~3時半。
この8時間を家で過ごすことになる子供達。
8時間って想像すると長いですよね~~
ついついダラけてしまいそう。
ダラダラと8時間を過ごすのは長くてストレスだけど、やることをしながらの8時間は適度に充実していて過ぎるのが速そう。
小学校低学年の子供達は自分達で考えてあれこれするのは難しいので、親の私が子供達の行動を仕切っていこうと思います^^
・規則正しい生活
・親の自分が仕切っていく
この二つは夏休みを平和に過ごすポリシーだと思います。
2021年の夏休みの過ごし方 自宅ですること
幼稚園の頃の夏休みは、遊ぶことが仕事の子供達のために、プールや海、夕方の公園、ママ友達とタコ焼きパーティーなど頑張って楽しいことを計画したりしたけど、小学生のお子様たちの仕事は、
お勉強
ですよね^^
夏休みは学校がないだけで、勉強から解放されるわけではないので、お子様の本分を頑張っていただきましょう!
勉強=義務的でつまらないもの→キライ
夏休みの宿題=多くて大変→なかなか終わらない→イヤ
にならないように気をつけるのが大切。
①夏休みの宿題を親子で楽しく進める
夏休みの宿題って結構なボリューム。
ワーク系・工作・ポスター・自由研究・読書感想文。
「宿題しなさい」
って言うのは簡単だけど、低学年の子供達が自分の力だけで考えて、計画を立てて進めるのはハードルが高い。
親としても子供の宿題をサポートするのが負担にはなるけど、低学年の間に夏休みの宿題の進め方を経験させて、順調に終わらせれる経験をさせれたら、高学年になった時にちょっとは自分達でやってくれるんじゃないか、という淡い期待を抱いて私は一緒に頑張ろうと思います。
子供が取り組めるように計画を立てて、机に向かわせる。
ポスターとか工作系は、ポスターを書く意味を説明して、子供が進めれるように段階を踏ませる。
読書感想文は、本を選んで、読むところから一緒に進める。
そこまでするの?って思うかもしれませんが、ちょっと前まで幼稚園児だった子供達なので、ある程度のサポートは必要だと思います。
大切なことは、
・一緒に楽しむこと
・出来ることならパパにも協力してもらうこと
出来栄えや完成度重視だと一つ一つの宿題に時間と労力がかかるけど、個人的には楽しい気持ちで宿題を終わらせてあげたいので、気楽に楽しく。
自分だけで全ての宿題のサポートは大変なので、可能ならパパにも手伝ってもらいましょう!
ちなみに我が家ではポスターは夫担当です。(私は絵心がないので…)
②家庭菜園をしながら自由研究
小学校で育てていた朝顔(1年生)とミニトマト(2年生)のお世話を引き続き家でさせるつもり。
ミニトマトの成長とか、採れた実の数とか、色んな記録をつけていきながら自由研究ということにしようと思います。
③色々な単位に慣れさせる
2年生になって、色んな単位を勉強するようになりました。
長さ(㎜、㎝、m)、かさ(ml、dl、ℓ)
3年生になったら重さとか、距離とか、色々な単位を勉強すると思うので、夏休みの間に色んな単位を実感させたいと思います。
お料理するときに、計量カップやスケールを使ったり、
物の長さクイズをしながら単位の使い分けを想像させたり。
単位を実感させて、自然と身につけてくれるのが理想。
時間に余裕がある今こそするチャンス!
④朝ご飯を一緒に準備する
夕食を一緒に準備をするのは時間がかかってしまうので、品数が少ない朝ご飯を一緒に準備しようと思います。
ホットケーキを焼いたり、サンドイッチを作ったり、目玉焼きを焼いたりなど、簡単クッキングだと私も気楽にさせやすい^^
➄(期待してないけど)お手伝いもさせる
「お手伝い」というと子供達は協力してくれないので期待はしていないのですが…
「猫の手を借りる」くらいの期待度でちょこちょこお手伝いをさせようと思います。
⑥2学期以降の予習をする
2学期になると、運動会や音楽会などの行事の練習が忙しそう。
子供達なりに毎日頑張ることが増えて大変そう…と思うので、2学期以降に習うことの予習を夏休みの間にするつもりです。
完全に理解できていなくても、学校で聞いた時にゼロから理解するよりも予習してる分、ラクだと思います。
行事も勉強も楽しみながら楽しく乗り越えるために、予習は頑張ります。
⑦習い事も頑張る
我が家の子供達はピアノ・そろばん・スイミングを習っているのですが、ピアノもそろばんもちょっとずつ難しくなってきているので、夏休みはしっかりと練習する時間を確保できるのが嬉しい。
レベルアップしながら、得意なことを増やして自信をもつ姿が嬉しい^^
夏休みのお出かけは?
夏休みの宿題を中心に、家の中ですることって色々あるけど、家の中だけだと子供達は発狂しそう。
ちょっとした気分転換を兼ねて、夏休みにしやすいお出かけを考えました。
①公園にセミ取り
セミ取りを楽しめるのは夏休みの間だけ!
近所のちょっと大き目の公園にセミ取りに行こうと思います。
早朝から自転車に乗って、とか考えるとちょっとしたお散歩になって楽しめそう。
②図書館
一年生になって自分で本を読むようになった息子。
学校がある時は図書館になかなか行く時間がないけど、夏休みなら図書館でゆっくり本を選べそう。
のんびり選んで、家で読む。
そして読めたら返しに行く。
図書館を身近に感じて、本をいっぱい読んで欲しいと思います。
③公民館などの短期教室
公民館や体育館では、短期教室が開催されていたりしませんか?
子供達は、「けん玉教室」(1時間半)と体操教室(1時間×4日)に参加予定です。
④習い事に自転車で行く
いつもは車でそろばんに行くのですが、夏休みは自転車で行くのもアリかも、と思っています。
そろばんの往復がリフレッシュタイムになるので、子供達は喜んで行ってくれそう^^
コメントを残す