入学前の春休みの過ごし方|小学校生活を想像しながら楽しく過ごそう

幼稚園を卒園した春休み。

4月からの小学校生活を想像すると楽しみなような不安なような…

幼稚園や保育園の頃とは違って小学校では親は子供の様子を見る機会も滅多にないし、先生と顔を合わせることもないし…

うちの子大丈夫かな

とか心配になることって出てくると思います。

我が家は年子で、2年連続で小学校に入学したのでですが、入学前の春休みにしたことをまとめました。

春休は短いけど、小学校生活を意識するだけで、入学後の不安が小さくなったり、楽しみな気持ちが膨らんだり。

親子にとって特別な春休みだと思います^^

入学前の春休みにしておくといいこと

うちの子まだひらがな・カタカナがちゃんと覚えれてない~

とか、

数字も100まで数えられない~

とか、学校生活を想像するとつい勉強関係の不安がよぎるかもしれませんが、子供二人が入学した私が思うのに、

勉強面に関してはそんなに不安に思うことはない

ですよ!

それよりも、入学してからの日々の学校生活に早くなじめるようにすることを考えた方がいい。

①通学路の確認・学校までの道のりに慣れる

入学したら毎日学校へ通わないといけませんよね。

目の前が小学校~っていう子もいると思うけど、多少の距離はあると思います。

親の目なしに

・信号を守ったり、

・歩道に広がらずに歩いたり、

・ちょっと注意した方がいい場所の確認など

何度か一緒に歩いて確認しておくといいですよ。

・学校までの近道があっても通学路でないなら通ってはいけない

・帰りに寄り道をしてはいけない

・知らない人に声をかけられたら逃げる

などの約束事も繰り返し言って、子供の記憶にとどめるようにもしておくといいですね^^

学校まで何分で行けるか、も把握しておくと安心ですね。

私の子供達の小学校では、ICタグを持たせておくと学校の門を通過したら通知がくるようになっています。
その通知を見て帰ってくる時間がわかるので、大体の所要時間がわかっていたら安心です。

実際の通学時間に歩いてみるのもよさそう。

いつもは日中に通る道でも、朝だと交通量や雰囲気も違うので、同じ道でも朝に歩いてみるのもおすすめです。

②生活リズムを入学後のリズムに慣らしていく

幼稚園の頃は9時に寝て、7時半に起きていた息子。

小学校が始まったら6時半に起きないといけないので、春休みはダラダラする日もあったけど、6時半に起きれるように早起きを意識しました。

6時半に起きるので、その分寝る時間を早めたいと思ったけど、寝るのは9時のまま。

次の日もそんなに眠そうにしていないので、これはこれでよしとしています。

③お箸を上手に使えるようにする・残さずキレイに食べることも意識する

小学校ではお椀に米粒が残っていないか先生にチェックされるらしく(娘情報)、家ではそんなに細かく気にしてなかったけど、入学を機にキレイに食べることも意識してほしい、ということでお茶碗に米粒を残さず食べることも意識させました。

私の小言に顔をしかめる息子だけど、学校で注意されることを思うと家で言われた方がいいと思ってます。

入学後しばらくは先生も多めに見てくれるとは思うけど、楽しく食べる給食の時間に注意されたら息子のテンションは下がりそうなので、家で練習しておきました。

これで安心!(なハズ)

➃新しい習い事は早めに慣れておく

一年生入学と共に心機一転!

習い事を始める時期でもありますね。

子供自身楽しく習い事にもチャレンジするかもしれませんが、個人的には新しい学校生活と同時に新しい習い事は子供が大変じゃないかな…と思います。

スイミングとかなら週に一回練習に行くので家での課題はないけど、ピアノや公文とかだとレッスンに通うだけでなく、家で課題をする時間が必要になってくるので、子供の負担は課題によるけど多少はありそう。

すぐに慣れるとは思うけど、学校でも頑張って、放課後の習い事でも頑張って、家でも課題して…とかだと疲れそうなので、できることなら新しい習い事は早めにスタートするか、学校に慣れてきた5、6月にスタートするのがいいかもしれません。

➄重要!のびのび楽しく過ごす

小学生になると幼稚園の頃のようなのんびり過ごすことが少なくなるし、成長と共に遊びの好みも変化するので、親子で公園遊びを思いっきり楽しむのもいいですよ^^

お天気がいいと気持ちがいいし、桜を見ながら公園に行ける日々を大切に…

家で遊ぶにしても、子供が遊びたいことをできるだけ自由に…

時間と都合や許す限りのびのびと…

親も一緒に楽しく…

学校生活始まっても夏休みにゆっくりできるんじゃないの?

とか思うかもしれませんが、小学生の夏休みには宿題があるのですよ。

子供が自分でしてくれたらいいけど、サボろうとするのが子供だし、親も一緒に進めなくては行けなかったりするので私は気が重いです。

課題なしに、自由な春休みは入学の春休みが最後なので、

悔いのないようにダラダラするもよし!

ピクニックに出かけるもよし!

楽しく過ごしましょう^^

入学前の春休みはお勉強しなくていいの?どの程度していたらいいの?

入学前の春休みにドリルか何かさせた方がいいのかな…と思うかもしれませんが、個人的には親子で苦にならずにできそうならやってみたらいい、くらいに思います。

・自分の名前を書く
・ひらがなは読めるようにしておく

この二つができたら大丈夫そう^^

小学校ではひらがなの書き方をゆっくり少しずつ教えてくれるので、もし書けなくても入学後に何とかなります。

国語の教科書も最初は短い文章だけど、本読みはあるので、字がある程度読めていたら気持ちに余裕をもって授業についていける気がします。

焦って春休みにあれこれしようと思うと、春休みを楽しむ余裕がなくなってしまうので、勉強は入学後から頑張る、でいいと思います。

知らないことを学校では教えてくれる!

お耳を強くして先生の言うことを聞こう!

って子供が思えたら、授業が楽しくなるだろうし、知らないことをワクワクしながら学べると思うので^^

春休に頑張りすぎて、勉強=苦手・面倒くさいこと

って子供が感じないようにすることが大切。

ちょっとでもひらがなを覚えさせたい、とかなら、

カルタ・ひらがなドリル

とかで、子供が楽しく学べるものが個人的にはおすすめ。

ひらがなのドリルって色々あるけど、息子が喜んだのはスシローのひらがなドリル。

書き順はもちろん、残念な字の見本があるので、気をつけるポイントがわかりやすい。

そして色んなスシローキャラクターが出てくるのも魅力的^^

一時期カルタにハマって色んなカルタを買ったけど、子供達が一番好きなのが「こびとかるた」

「こびとずかん」というアニメに登場する色んなこびとのカルタです。

ちょっと絵がシュールなのがインパクトあって面白い!

楽しみながらひらがなが覚えられるし、読み札を読んでみるのも字を読むいい練習になります^^(読むのも楽しい)

年少・年中のひらがな学習にはカルタがオススメ!楽しく続けられて他にもメリットがいっぱい ひらがなカタカナ表を自作|見える場所に貼って同時に覚えてもらう作戦@IKEA MOLA(モーラ)のお絵描き用紙

もうちょっと踏み込んで、早いうちからちょっとずつ勉強習慣をつけてほしい!とかなら通信教育の無料お試しもよさそう。

お勉強に楽しくチャレンジ!も入学前の春休みにはいいですね^^

あくまでも楽しく、ね!

【入学前の春休みの過ごし方】まとめ

4月から我が子が小学生~と思うと、嬉しいような寂しいような、不安なような…

新生活を想像するとやることがいっぱいあるような気がするかもしれませんが、基本的な生活ができていたら大丈夫。

笑顔で学校に行って、笑顔で帰ってくる。

まずは笑顔で学校に通えたら、勉強のこととか、ちょっとした不安とか大丈夫です。

色んな気持ちが入り混じるけど、親子で一緒に過ごせる時期もちょっとずつ減っていきます。

新しいランドセルを眺めながら、入学を楽しみにしながら、ケガも病気もなく入学式が迎えられるように親子で楽しく過ごしましょう~^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください